ACE JAPAN

UMI

2000脚のベンチを大阪・関西万博の会場へ

  • Co-sponsors

    Ace Japan | Double Clutch

  • End client

    Expo 2025

  • Share:
  • Co-sponsors

    Ace Japan | Double Clutch

  • End client

    Expo 2025

©Expo 2025

CO-DESIGN CHALLENGE

京都のエースジャパンのリーダーシップのもと同じく京都のダブルクラッチと共に、Fortmareiは、2025年大阪・関西万博による「Co-Design Challenge」プログラムに参加しています。これは、多彩なプレイヤーとの共創により、モノを新たに開発することを通じて、現在の社会課題の解決や万博が目指す未来社会の実現を目指すものです。

©Expo 2025

CO-DESIGN CHALLENGE

京都のエースジャパンのリーダーシップのもと同じく京都のダブルクラッチと共に、Fortmareiは、2025年大阪・関西万博による「Co-Design Challenge」プログラムに参加しています。これは、多彩なプレイヤーとの共創により、モノを新たに開発することを通じて、現在の社会課題の解決や万博が目指す未来社会の実現を目指すものです。

インスピレーション

万博の公式デザインシステム“Circulation of lives”に着想を得てデザインプロセスはスタートしました。スケッチはプロジェクト開始1日目の超初期段階のものです。

インスピレーション

万博の公式デザインシステム“Circulation of lives”に着想を得てデザインプロセスはスタートしました。スケッチはプロジェクト開始1日目の超初期段階のものです。

アイデア

ベンチを構成するすべての部品を1つの平面に描きながらデザインは進められていきました。

アイデア

ベンチを構成するすべての部品を1つの平面に描きながらデザインは進められていきました。

平面の理由

この平面の理由はプレスマシンのものづくり制約(1200mm x 1200mm)にありました。これによりUMIの全てのパーツは1度のプレスで取り出すことができます。

平面の理由

この平面の理由はプレスマシンのものづくり制約(1200mm x 1200mm)にありました。これによりUMIの全てのパーツは1度のプレスで取り出すことができます。

UMI

森の健康が豊かな水を生み、 生命の源である海へ。

EXPO 2025 Design System -いのちの循環-

森に放置された間伐材やダムの流木など、本来なら使い道がなく廃棄にも費用が掛かるような木材がUMIの原料となっています。それは豊かな森を育み、美しい「いのちの循環」を支える持続可能な活動です。

UMI

森の健康が豊かな水を生み、 生命の源である海へ。

EXPO 2025 Design System -いのちの循環-

森に放置された間伐材やダムの流木など、本来なら使い道がなく廃棄にも費用が掛かるような木材がUMIの原料となっています。それは豊かな森を育み、美しい「いのちの循環」を支える持続可能な活動です。

自動車基準のデザイン

座面の表面に沿ったこの白いグラフは、アウトラインを定義する曲線の加速を表しています。そしてこのベンチのすべての曲線は、自動車基準に従って作られています。すなわち、完璧に制御されデザインされた曲線で、彫刻のような統一感を生み出します。まるですべての曲線が最初からこうあるべきだったかのように。

自動車基準のデザイン

座面の表面に沿ったこの白いグラフは、アウトラインを定義する曲線の加速を表しています。そしてこのベンチのすべての曲線は、自動車基準に従って作られています。すなわち、完璧に制御されデザインされた曲線で、彫刻のような統一感を生み出します。まるですべての曲線が最初からこうあるべきだったかのように。

PRO BONO:
多くの皆様に支えられて

自治体、企業、団体など全国の協力を得て、私達はUMIを完成させることができました。UMIは、大阪・関西万博Co-Design Challengeの理念に沿った取り組みで、循環型社会の実現を目的としています。

主催者

エースジャパン株式会社

京都府相楽郡精華町に本社を構え、UMIの原料にもなる間伐材を用いたリサイクルパレットの開発・製造、物流管理運輸業、倉庫業、保険業、不動産コンサルタント業など、多岐にわたる事業を展開しています。

エンジニアリングアドバイザー

ダブルクラッチ株式会社

京都を拠点に、「楽しいクルマの未来を創造する」を掲げ「商用車の研究開発」「モビリティ製品の企画・製造・販売」「物流サービス」の3つを軸に事業を展開している会社です。

PRO BONO:
多くの皆様に支えられて

自治体、企業、団体など全国の協力を得て、私達はUMIを完成させることができました。UMIは、大阪・関西万博Co-Design Challengeの理念に沿った取り組みで、循環型社会の実現を目的としています。

主催者

エースジャパン株式会社はUMIの原料を用いたリサイクルパレットの開発・製造、物流管理運輸業、不動産コンサルタント業など、多岐にわたる事業を展開しています。

エンジニアリングアドバイザー

ダブルクラッチ株式会社は「商用車の研究開発」「モビリティ製品の企画・製造・販売」「物流サービス」の3つを軸に事業を展開しています。

CGI ビジュアライゼーション

Fortmareiではコンピューター生成画像によるプレゼンテーションが可能です。これらは、創造力とコンピューターパワーを駆使して作られたフォトリアリスティックなCG画像です。

枝・葉・樹皮からベンチへ

エンジニアリングパートナーであるエースジャパンの方々の努力と、ダブルクラッチのサポートにより、2000脚のベンチが生産されました。

CGI ビジュアライゼーション

Fortmareiではコンピューター生成画像によるプレゼンテーションが可能です。これらは、創造力とコンピューターパワーを駆使して作られたフォトリアリスティックなCG画像です。

枝・葉・樹皮からベンチへ

エンジニアリングパートナーであるエースジャパンの方々の努力と、ダブルクラッチのサポートにより、2000脚のベンチが生産されました。

  • Share:
CONTACT

Do reach out!

規模、予算、時間的制約にかかわらず、想像を超えるフレキシブルさとフットワークで対応いたします。

お気軽にご連絡ください:

info@fortmarei.com


    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    CONTACT